福島みずほ君、死刑を廃止したければ憲法を改正したまえ

The following two tabs change content below.
松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵

青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

 日弁連が11月20日に、死刑制度についてシンポジウムを開いたそうだ。日弁連だから、どんなスタンスで何を言ったか、大体のことは想像がつきそうである。

死刑を廃止するなら憲法改正をどうぞ

 そもそも死刑を行う根拠は憲法にある。僕たちがロースクールで学んだのは「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」(13条後段)、「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない」(31条)の反対解釈。最高裁も「憲法は・・刑罰として死刑の存置を想定し、これを是認したものと解すべき」(昭和23年3月12日大法廷判決)と判示している。こうして国民は死刑を予定する憲法を70年近く守ってきた。

 僕個人の死刑制度に対する是非はひとまず置き、いつも感じるのは死刑廃止論者の主張の歯切れの悪さ。死刑という制度を認めるか否かは、国の根幹部分、国のあり方に関わるから、憲法にしっかりと規定すればいいと思う。死刑を廃止しろというのであれば、憲法を改正して死刑を禁止する規定をつくればいい。しかし、そういう意見は聞いたことがない。

もし、現行憲法で死刑を禁止・廃止するとすれば、以下のような感じだろうか。

・13条後段から「生命、」を削除する。

・31条から「生命若しくは」を削除する。

・36条2項を新設し「生命を奪う刑罰はすべて前項の残虐な刑罰にあたり、死刑制度はこれを認めない」とする。

 これを死刑廃止論者は堂々と訴えるべきだと思う。

 憲法が死刑制度を予定しているのに、法律段階、執行段階で事実上廃止しろというのは法治国家としてどうなのよと誰しもが思うはず。こういう大事なことこそ国民的議論が大切。それを死刑廃止論者がしないのは、各種世論調査で八割以上が死刑存続に賛成という数値があるから、絶対に憲法は改正できないと考えているからなのだろう。そこで憲法を軽視(無視)して法律や行政、執行段階で死刑を事実上廃止してしまえというのは法治国家の否定だと思う。

 死刑廃止を推進する議員連盟の福島みずほさん(社民党)らは、日頃憲法を守れと強く主張している。だったら死刑を予定する現行憲法の精神を守ってくれよと言いいたいのは僕だけではないと思うよ。

"福島みずほ君、死刑を廃止したければ憲法を改正したまえ"に2件のコメントがあります

  1. 匿名 より:

    判例では、憲法は死刑を認めるもので、絶対に存置せよと命じたものではないとされています。
    よって憲法を改正しなくても死刑廃止は可能です。

    1. 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 matsuda より:

      >>匿名様へ

       匿名様の書かれた内容は、まさに解釈改憲をしろということです。特に9条に関して福島みずほさんら死刑廃止論者が解釈改憲は許さないと主張していますから、そことの整合性をどうとるのか、「あなた方は憲法を軽視するんですか?」という主張をしているわけです。お分かりでしょうか?

       死刑を存置するか、廃止するかは国の根幹に関わりますから、そこは憲法にしっかりと規定すべきというのが僕の考えですし、多くの人が考えるでしょう。死刑を廃止したければ、憲法を改正して禁止すればいいんです。安倍さんがやろうとしているような改憲の主張をして、堂々と国民に信を問えと言っています。死刑を許さない国にするんだというのを国民の多数の声にすればいいことです。それこそ政治家のなすべきことでしょう。それを憲法はいじらずに法律だけで憲法の精神を踏みにじってしまえというのは、憲法を形骸化する行為で国民への裏切りです。

       つまり、匿名様は「政治家は国民を裏切れ」「憲法なんて軽視しろ」と言ってるわけです。それをよく考えてほしいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です