月別アーカイブ: 2019年11月
増税に振り回される居酒屋の苦悩 税理士ドットコム2019年11月23日公開
10月1日に消費税が10%にアップされた。一般の消費者には「ああ、上がったな」という程度の認識があるかもしれないが、一般の事業者にとっては大きな変化である。特に中小の事業者については事業の将来を左右するぐらいの影響がある。増税から1か月を経過した段階での中小の事業者の声を聞いて記事にまとめた。
飲食店に虚偽の予約で59歳男を逮捕 Foodist Media 2019年11月18日公開
「のど黒屋 銀座数寄屋橋店」(既に閉店)に17人分の虚偽の予約を入れて、同店の業務を妨害した小林恒夫容疑者(59)が逮捕された件についてまとめた記事をFoodist Mediaさんで公開していただいた。
「沿路接受民衆祝福」台湾でも天皇陛下の即位を祝うパレード生中継 友好国に感謝
2019年11月10日 Never limit yourself社会
天皇陛下の即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」が11月10日、無事終了した。NHKをはじめ、各局が生中継していたが、台湾でもその様子はライブで伝えられたようである。他国の皇室の様子を伝えてくれるとは、日本国民として嬉しいものがある。
首里城焼失 管理者の沖縄県知事から謝罪の言葉が伝わってこない不思議
2019年11月2日 Never limit yourself社会
首里城が10月31日未明に正殿などが焼失した件について、沖縄県の玉城デニー知事が11月1日、菅義偉官房長官ら閣僚に再建へ国の支援を要請した。政府も前向きに取り組むことを約束したが、一連の知事の言動にはどうにも違和感を覚える。首里城消失の被害者の面を強調しているが、まずは管理者として「すみませんでした」が先ではないのか。