月別アーカイブ: 2019年5月
丸山穂高議員に魔女裁判を仕掛けるメディアの愚かさ
2019年5月24日 Never limit yourself政治
丸山穂高議員がメディアから集中砲火を浴びている。北方領土のビザなし交流で、酒に酔って訪問団の団長に「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと言った件で、あくまでも議員辞職をしないと突っぱねて批判派を勢いづかせた。
丸山穂高議員事件で「思想の自由市場論」を否定する東京新聞
2019年5月19日 Never limit yourself政治
日本維新の会の丸山穂高衆院議員の北方領土に関する発言が問題になっている。2019年5月11日、北方領土のビザなし交流の日本側訪問団に同行し、訪問団の団長に酒に酔って「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と質問し、「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと言ったという。
AIと憲法? 法律を学んだ者は、朝日新聞社説を鼻の先で笑う
2019年5月4日 Never limit yourself政治
昨日5月3日は憲法記念日。朝日新聞も憲法に関する社説を掲げていた。「AI時代の憲法 いま論ずべきは何なのか」。 AIという時代の先端を行く技術と憲法という、一見何の関係もなさそうな所から入っているが、その主張が「何だかな~」というものである。
天皇陛下と内閣総理大臣、どちらが偉いのだろうか
2019年5月1日 Never limit yourself政治
令和の時代、明けましておめでとうございます。昨日はお世話になった方や親しい方に「平成の時代はお世話になりました」とメールを送ったら、多くの方から返信をいただいた。